今年で5回目となる、教育用マイコンボード「micro:bit(マイクロビット)」を使った作品コンテスト「たのしいmicro:bitコンテスト」。
今年も昨年に引き続き、決勝大会と結果発表&表彰式はオンラインイベントとして開催されます。
作品の応募受付は~2022年7月19日(火)まで。
応募要項
募集内容
「micro:bit(マイクロビット)」を使った作品を募集
作品の条件
募集部門
Kids&Family部門
小学生以下のこども+大人
一般部門
中学生以上
応募受付期間
2022年5月20日(金)~7月19日(火)
選出の流れ
- 5~7月作品応募受付期間
5月20日~7月19日
- 7月下旬1次審査
Kids&Family部門より3組、一般部門より3組の計6組を選出
- 8月初旬1次審査通過者発表
1次審査通過者には個別にメールでご連絡。(主催者のWeb上でも発表)
- 8月下旬決勝大会(8月下旬予定)
1次審査通過者による作品のプレゼンテーション&審査員との質疑応答など。
(オンラインイベント) - step5決勝審査
決勝大会の内容を総合的に判断し、審査員が受賞者を決定。
- 9/3・9/4結果発表&表彰式
9/3(土)または9/4(日)
Maker Faire Tokyo 2022にて、決勝大会の結果発表&表彰式。(オンライン)
応募方法
下記の2つのステップの両方が必要
- Twitterに動画投稿
- 応募フォームから作品登録
お問い合せ先
「たのしいmicro:bitコンテスト」
E-mail. info@makejapan.org

優秀作品には賞や賞品が用意されているよ♪ 参加賞の有り無しもこちらで確認してね↓
賞・賞品
グランプリ【1名】
iPad(256GB Wi-Fiモデル)+ApplePencil、Make:書籍厳選セット、
micro:bit用モジュールキット(プログラミング・フォロ for micro:bit)
優秀賞【2名】
Amazonギフト券 10,000円分
Make:書籍厳選セット
micro:bit用モジュールキット
(AIプログラミングで動くものづくりをはじめようキット)
特別賞【3名】
Amazonギフト券 5,000円分
Maker Faire Tokyoグッズ
《New!》スイッチエデュケーション賞【若干名】
1次審査を通過しなかった作品の中から、その努力をたたえたい作品に対して贈られます。
(ささやかなプレゼントを予定)
参加賞
なし

締切日など変更になっている場合アリ。最新情報を公式サイトで確認してから応募しよう!
公式サイトはこちらからご確認いただけます↓